【山田雅人さんの競馬中継はヤンキーも黙る?!語りという独自の芸】<第65回>

Guest: 「かたり」を芸にしている 山田雅人 さん小学校の頃から、競馬中継をやると不良に一目置かれて、いじめられなかったという山田雅人さん。今では人物伝も語られるそうですが、全て自ら直接取材し、脚 […]
【コロンブスもパスポートはなかった。堀江謙一氏の航海を取り巻く人々】<第64回>

Guest: 海洋冒険家 堀江謙一 さん 60年前と違い衛星電話もアマチュア無線もあるので孤独感はなかったという海洋冒険家の堀江謙一さん。ヨットの中でWifiも飛ばせるし食べ物も随分進化したそうです。 […]
【最年少の23歳・最高齢の83歳で単独無寄港太平洋横断?堀江謙一さん】<第63回>

Guest: 海洋冒険家 堀江謙一 さん 1962年に当時の世界最年少の23歳で初の単独無寄港太平洋横断を果たし、さらに今年最高齢の83歳で同じ冒険を達成した海洋冒険家の堀江謙一さん。 この偉業に至る […]
【京都の町が持つ癒しのパワーを知り尽くした案内人が紡ぐ人と人の縁】<第62回>

Guest: 京都癒しの旅 代表 下戸眞由美 さん専門学校を退職した後、鬱病の療養をする中、京都の街並みに見つけた花。今までは気づかなかった花に癒され、京都の街の隠れたスポットを紹介するブログを始めた […]
【ただ褒めるだけじゃない?!褒めた先にあるものと自分の「あり方」】<第60回>

Guest: 日本ほめる達人協会 理事長 西村貴好 さん褒められた人が思わず嬉しくなるような自分でいるという「あり方」が大切と語る、日本ほめる達人協会 理事長の西村貴好さん。 褒める側が魅力的な人でな […]
【腐るか発酵させるか?陽転思考の酵母「ほめ達」は泣く子もほめる!】<第59回>

Guest: 日本ほめる達人協会 理事長 西村貴好 さん「泣く子もほめる」日本ほめる達人協会 理事長の西村貴好さん。今ではほめる達人ですがその昔、結果至上主義の祖父の教えを受け、最初に立ち上げた覆面調 […]
【本は毒にも薬にもなる。消費物ではなく読者の心を形作る「生きる力」】<第58回>

Guest: 隆祥館書店 代表 二村知子 さん母の健康を気遣う一人娘からは「母はブレーキのない車」と評される行動力の、隆祥館書店代表の二村知子さん。 「本は毒にも薬にもなる」と語るのは隆祥館書店創業者 […]
【隆祥館書店「作家と読者の集い」の陰にシンクロナイズドスイミング?】<第57回>

Guest: 隆祥館書店 代表 二村知子 さん父の築いた書店を継ぎ「作家と読者の集い」を企画、大規模店舗化や書籍のデジタル化に対抗する取り組みを成功させた、隆祥館書店代表の二村知子さん。「読書は心の森 […]
【顔ダンスで若見えだけでなく笑顔も心も姿勢も美しく!毎日続ける美容法】<第56回>

Guest: 顔ダンストレーナー 横山有香 さん毎日鏡で最高の笑顔を確認して自分を褒めることで笑顔に特化したトレーニングを伝える「顔ダンストレーナー」の横山有香さん。楽しくなくても自分の笑顔見大切さ、 […]
【マスク着用でたるんだ顔は「顔ダンス」でビフォーコロナよりも若見え】<第55回>

Guest: 顔ダンストレーナー 横山有香 さんコロナ禍のマスク着用で笑わなくなり、頬が下がり顔が老けやすい今の時期に必要な表情筋を鍛える「顔ダンス」のトレーナーとして活躍中の横山有香さん。目尻・口角 […]
【伝説の鬼教師に教わった大切なこと。今も女将の活躍を支える精神力】<第54回>

Guest: 料亭「うなぎ辻判」女将 上田 裕美 さん 社交辞令がキライで、またお会いしましょうと言われるとその場でスケジュールを決めるという、料亭「うなぎ辻判」女将の上田裕美さん。 若い頃はスポーツ […]
【コロナ禍で創業200年の料亭がうなぎ屋に転身?秘伝のタレが決め手!】<第53回>

Guest: 料亭「うなぎ辻判」女将 上田 裕美 さん 歌が好きでNHKのど自慢に出場して鐘を鳴らすほどの女将、上田裕美さん。 コロナ禍で半年間お客さんゼロ。女将というプライドを捨て工場でのバイトなど […]