【小林染工<その3>ぼかし染め仕上げ/小林篤さんインタビュー】<第179回>

千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.6小林染工 小林 篤さん<その2> 前回は、引き染め・ぼかし染めの様子をご覧いただきました! 今回は、そのぼかし染めの仕上げ作業の様子と共に、お道具の管理方 […]
【小林染工<その2> 引き染め/ぼかし染め 工程】<第178回>

千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.6小林染工 小林 篤さん<その2> <その1>では「引き染め」の前準備、色合わせ、伸子はり、地入れ といった「引き染め」前の大切な工程の様子をご紹介しました […]
【小林染工<その1> 引き染め 〜色合わせ・地入れ〜】<第177回>

村山刺繍店 村山さんからの数珠繋ぎで 「引き染め」をレポート!千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.6 小林染工 小林 篤さん 第171〜172回の放送でご登場くださった、村山刺繍店の村山さん […]
【【千年創匠】和の伝統数珠繋ぎシリーズVol.1~5 2022ダイジェスト】<第176回>

2022年は1月から「千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ」として龍村美術織物 → 伊と幸 → 染匠 成謙 → 金彩伝統工芸士 志賀豊さん→ 村山刺繍店…と、すばらしい企業や職人の皆様のご紹介とともに、 […]
【③第2回 京都くろ谷マルシェ「つなぐ つむぐ はぐくむの会」】<第175回>

第2回 京都くろ谷マルシェ「つなぐ つむぐ はぐくむの会」その1、その2…では、《伝統産業にふれる きもの・雑貨》のブースを紹介してまいりました。 <その3>となる今回は、「食」と「体験」に関する紹介 […]
【②第2回 京都くろ谷マルシェ「つなぐ つむぐ はぐくむの会」】<第174回>

和のイベント ワクワク訪問記 Vol.19伝統産業と和文化を つなぐ、つむぐ、はぐくむの会くろ谷マルシェ<その2> 前回に引き続き、1日楽しめるイベント『くろ谷マルシェ』が開催された時の様子をお送りし […]
【第2回 京都くろ谷マルシェ「つなぐ つむぐ はぐくむの会」その1】<第173回>

和のイベント ワクワク訪問記 Vol.19伝統産業と和文化を つなぐ、つむぐ、はぐくむの会くろ谷マルシェ 色んなイベントが中止となり、伝統芸能、伝統工芸や和文化の関係者の仕事がなくなり大変だったが、前 […]
【村山刺繍店<その2> ~これまでの歩み・今後の抱負~】<第172回>

千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.5村山刺繍店 前回の<その1>では、村山刺繍店 ベテラン職人の中村洋子さんが振袖に刺繍を施す作業の様子を取材させていただきました。 こん回<その2>では、村 […]
【村山刺繍店<その1>微妙な違いで変わる色糸と刺繍技術】<第171回>

千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.5村山刺繍店 2022年1月から「千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ」として、龍村美術織物 → 伊と幸 → 染匠 成謙 → 金彩伝統工芸士 志賀豊さん…と、 […]
【金彩伝統工芸士 志賀 豊さん<その4>】<第170回>

千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.4金彩伝統工芸士 志賀 豊さん <その4> 金彩伝統工芸士の志賀さん最終章となる今回は、金彩の伝統技術の総集編&再び 志賀豊さんインタビューをお送りします。 […]
【金彩伝統工芸士 志賀 豊さん<その3>息を呑む細やかな作業工程】<第169回>

千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.4金彩伝統工芸士 志賀 豊さん <その3> 前回は、志賀 豊さんの工房にて、お道具の説明とともに、実際の作業の様子を見せていただきました。今回は、さらに本格 […]
【金彩伝統工芸士 志賀 豊さん<その2>金彩の様々な技法】<第168回>

千年創匠 和の伝統数珠繋ぎシリーズ Vol.4金彩伝統工芸士 志賀 豊さん <その2> 前回は、志賀さんのこれまでの歩みをご紹介しましたが、今回は、志賀豊さんの工房にて「金彩」の様々な技法を実演してい […]