
毎週14:00/22:30・1日2回放送
プロ集団がお届けする業界最新情報。
業界初!廃棄物処理業界のことや専門知識を楽しく学べる情報番組です。
有識者による専門的な実務ノウハウはもちろん、業界を知るパーソナリティとゲストの本音トークや業界内で話題のモノやコトの企画モノ満載!
武本かや

小林昌代

岩田隆

寺井正幸

「環アラ情報局」アーカイブ
動画再生
2年半を通してお送りしてきた「廃棄物処理業界」初のネット番組「環アラ情報局」ですが、今回130回目の放送が《エピソード1》の最終回となりました。 業界の方だけでなく、誰もが考える必要のある環境について
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#130
動画再生
親子で環境のことを話す時間をもつきっかけが見つからない・・・ 今回ゲストにご紹介いただく「環境絵日記」とは、小学生の頃から環境問題を家族で考えることで、子ども達が環境に対する正しい知識や意識を身につけ
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#129
動画再生
Guest: 横浜市資源リサイクル事業協同組合企画室長 戸川 孝則 さん 今回は、ゲストをお招きして「SDGs」についてお送りします。 SDGsに取り組もうとされている企業は増えて来たものの、実際にど
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#128
動画再生
今回は「脱プラスチック生活を考える」をテーマにお送りします! プラスチックは、軽い・丈夫・加工しやすい・電気を通さない・・・と、とても便利にものですが、そんなプラスチックの利用を無くしていこうと言う動
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#127
動画再生
「食品ロス削減推進法」が2019年10月1日に施行されました。 そこで、今回は「食品ロス削減」をテーマにお送りします! 日本では国民一人当たり1日139gお茶碗約1杯分年間51kg換算になるほどの食品
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#126
動画再生
今回は、最近話題の「シェアリングエコノミー」をテーマにお送りします! シェアリングエコノミーとは、欧米を中心に広がりつつ新しい市場で、個人が保有する遊休資産(目に見えるものから見えないものまで)の貸出
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#125
動画再生
Guest: 一般社団法人京都府産業廃棄物 3R支援センター センター長 山田 一成 さん 今回も「プラスチック資源循環②」をテーマにお送りします。 前回は廃プラスチック類の処理状況や、事業者自治体の
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#124
動画再生
Guest: 一般社団法人京都府産業廃棄物 3R支援センター センター長 山田 一成 さん 今回は「プラスチック資源循環」をテーマにお送りします。 世界中で話題となっている「プラスチックごみ」 その排
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#123
動画再生
Guest: 一般社団法人京都府産業廃棄物3R支援センター センター長 山田 一成 さん 2度目のご登場である山田センター長に今回は、京都府産業廃棄物3R支援センターの事業についてお話いただきました。
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#122
動画再生
前回は、対応などからみる良い処理業者の見分け方についてお送りしましたが、今回は実際に現地確認として処理業者に訪問した際に見たこと感じたことなどから、良い処理業者の見分け方は?・・・さらに、本来あるべき
- 環アラ情報局
- シーズン#1
- エピソード#121