
毎月第1・第3週 8:30/19:30より放送
「和」ヲモッテ 「輪」ヲツナグ
日本の 「和」 の えぇところ(人、場所、モノ、行事 など)を 日本全国・世界中の人に 楽しくお伝えしていく番組です。

相葉恭子
「和いWayテレビ」アーカイブ
動画再生
今回は、「教えて!日本の和のえぇところ」 Vol.4 京都大学留学生 ジョルジア・セルパーニさん&アルド・ルッソさんとご一緒に、能楽師 松野浩行先生から謡「高砂」のお稽古体験させて頂きました〜(≧∇≦
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#36
動画再生
和の伝統 次世代バトンタッチ Vol.1 源金吉 八木庖丁店 その3 庖丁店とは言っても、お店には他にも調理器具がいっぱい! その中で今回は、お土産に人気のある品や、キャラ弁作りにもう役立つおすすめ
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#35
動画再生
「和の伝統 次世代バトンタッチ」 Vol.1として、先週に引き続き、源 金吉 八木庖丁店さん その2をを届けします! 包丁の種類によって役割が違う。。。と言うことで今回は「八木庖丁店」の店内 庖丁解説
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#34
動画再生
今回は、シリーズ!「和の伝統 次世代バトンタッチ」 Vol.1として、源 金吉 八木庖丁店さんにお伺いしました! 安政年間(1854年頃)に「刀鍛冶」を生業とし、明治2年の廃刀令以降は、御料理庖丁・打
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#33
動画再生
「教えて!日本の和のえぇところ」 Vol.3 ゲスト:インド人タレント/Cafe&Bar RAJA CAFEオーナー ラジャ・サハニさん☆ 外国人タレントとして CMやドラマ、TV番組のレポーターなど
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#32
動画再生
今回は、「神戸ふ芳 」その3として、ごま豆腐製造現場をレポート! 1日に7、8時間以上かけて 様々な種類の季節のごま豆腐を作る・・・昭和41年9月創業、創業当初から変わらない手作りの技術を守り続けてい
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#31
動画再生
神戸 ㈲ふ芳 さん始まって以来、製作現場にカメラが入るのは初! 制作風景の貴重な映像を京都のきょうちゃんが、バッチリ撮影してきてくれましたよ♪ 是非、ご覧ください(≧∇≦) 《「和いWayテレビ」和ヲ
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#30
動画再生
昭和41年9月創業、創業当初から変わらない手作りの技術で、生麸や生ゆば、胡麻豆腐、麸饅頭など・・和食に用いられる日本の伝統的食材が、和食の店や旅館、ホテルなどの料理人に支持されてきた。一般のご家庭でも
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#29
動画再生
「matobi モノコトを考える人」 代表 水本陽子(Yoko Mizumoto)さん主催、モノとコトを結ぶ 「モノコトNOHEN」 能と扇の絵付けのコラボで、扇の絵のデザイン・絵付け指導は、和いWa
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#28
動画再生
和の食材!和いWay紀行 Vol.2 京湯葉編 「千丸屋京湯葉㈱ 」後半 前回に引き続き、千丸屋京湯葉㈱ さんのご紹介ですが・・・今回は、京都の恭ちゃんが食レポに挑戦(≧∇≦) ご覧いただくと、
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#27
動画再生
「和の食材!和いWay紀行」 Vol.2 京湯葉編「千丸屋京湯葉㈱ 」前半として、千丸屋京湯葉㈱ 若主人 越智忠弘さん をご紹介! 文化元年(1804年)創業、以来200年ものあいだ、京都市中京区堺町
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#26
動画再生
和のイベント!ワクワク訪問記 Vol.3 第14回 西陣伝統文化祭 「千両ケ辻」の様子をお届け! 西陣織の中心地「千両ヶ辻」 活気に満ちあふれた当時の雰囲気を再現したい、西陣を盛り上げたい!と、例年9
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#25
動画再生
今回は、和の食材!和いWay紀行 Vol.1 納豆編「小金屋食品㈱ 納豆BAR 小金庵」後半! 創業者であり、現・代表取締役社長である吉田恵美子さんの父、 小出金司氏が 子どものころから山形で納豆に親
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#24
動画再生
今回は、初のコーナー「和の食材!和いWay紀行」 Vol.1 納豆編「小金屋食品㈱ 納豆BAR 小金庵」 前半! ということで、納豆BAR 小金庵 Produced by 小金屋食品㈱ 2016年2月
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#23
動画再生
ゲスト:北野界わい創生会 代表 鳥井 光広さん☆ 先週だけではご紹介できない、まだまだ 色んな有名絵師の作品が・・・琳派の尾形光琳にはじまり、海北家の海北友徳、岸派の横山華山、鶴沢家の鶴沢探鯨、そして
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#22
動画再生
ゲスト:北野界わい創生会 代表 鳥井 光広さん☆ 京都生まれ京都育ち、京都ならではの風土・文化等をあますことなくご案内!古美術品コレクションは 500点以上! そんな中からいくつか、解説と共にご披露し
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#21
動画再生
ゲスト:町家再生に携わる 宮島工業 代表 宮島 孝裕 さん☆ 古くからのいいものを残しつつ「新しいものと融合させる」をモットーに町家再生に携わっておられます。 設計図なしで、お客様と相談しながら 頭の
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#20
動画再生
ゲスト:「和の文化人インタビュー」 Vol.15 ゲスト 九里夢 姉妹店 西陣町家スタジオ 京都 f4 フォトセラピスト Yasuha さん☆ 京都の町家で和装専門で撮影!近辺に京都御所もあり、京都
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#19
動画再生
ゲスト:京都 東福窯 中村 源水 さん☆ 初代 源水の長男として京都に誕生、平成 5年 大徳寺聚光院にて薫陶を得る。父初代源水に師事、東福窯の特色である古作の伝統技法による創作陶芸に精進修行、平成17
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#18
動画再生
【日本の伝統芸能「能」をもっと身近に!】 ゲスト:能楽師 観世流 シテ方 松野 浩行 さん☆ 幼少の頃より 祖父の観世流能楽師・故 松野良輝より指導を受け、1994年より 十三世 林喜右衛門師に師事し
- 和いWayテレビ
- シーズン#1
- エピソード#17