【キャンドル作りのオシゴトで眠っているセンスを引き出す】<第78回>

Guest: 一般社団法人ハンドメイドキャンドル協会 代表理事 角尾みなこ さん 20年間エステティシャンとして働く中、子供さんの引きこもりをきっかけに、生きづらさを抱える方々の社会につながる架け橋に […]
【テーマ「渋沢栄一から学ぶ」環境は人を育てる!】<第22回>

2024年から1万円札の図柄が、渋沢栄一さんに変わります。そこで、今回は「渋沢栄一から学ぶ」をテーマにお送りします! たえさんおすすめの、渋沢栄一の生涯を描いたNHK大河ドラマ「青天を衝け」毎週欠かさ […]
【加齢による髪の悩みをコスト度外視で開発したヘアケア用品。すべては恩返し?!】<第77回>

Guest: 有限会社シー・ピー・ストーン 代表取締役 香西武さん 独立、開店直後に突然阪神・淡路大震災に襲われ、半壊状態の店舗で、かろうじて出てくる水道の水を使ってシャンプー風呂を提供したことからお […]
【「社員研修」組織の中で働くために必要なこと】<第21回>

「研修なんて意味ながない」と思っている方いませんか?ですが、いざ現場に出た時に、研修で学んだことが活きる。 今回は、そんな「社員研修」をテーマにお送りします! 会社という組織の中で働くために必要なこと […]
【引越し会社の差別化と付加価値のつけ方とは?!運ぶだけじゃない品質!】<第76回>

Guest: 株式会社Dエンタープライズ 代表取締役 遠藤 大五郎 さん 引越しにはドラマがありお客様がそれぞれ抱えるニーズを解決するサービスを提供するのが大切という「大ちゃんの引越しサービス」を運営 […]
【「はたらく私の環境変化」状況を把握して未来を描く!】<第20回>

主婦、子育てをしながら働き続けてきた番組MCのお二人は、コロナ禍よりずっと前からテレワークを推奨してきました! そんなお二人でも、今回の緊急事態宣伝でさらにオンラインを活用した仕事が増えた…。というこ […]
【ジュエリー店と高級パン店の意外な共通点?商品ではなく幸せを売る】<第75回>

Guest: 株式会社ジュエルフジミ 代表取締役 藤原華子 創業45年のジュエリーショップの二代目社長として、創業者でカリスマ経営者あるお父様から、大きな重圧とともに会社を引き継ぎ、更なる発展に導かれ […]
【「気になる言葉遣い」新人研修は、オカン気分で!】<第19回>

今回は「気になる言葉遣い」をテーマにお送りします! 「尊敬語」 「丁寧語」 「謙譲語」就職活動の際に学んだとしても、実践では活かされていない…そんな新入社員も多くいます。 そこで今回は、研修のとき実際 […]
【日本人があのルーブル美術館でのイベントをプロデュース?!】<第74回>

Guest: 株式会社ビコーデザイン 代表取締役 近本 美幸 さん 幼少期から絵が好きで、その才能を人知れず磨き続けてきた青年が普通の小さな金属加工の町工場に務めた事がきっかけで、その芸術センスが開花 […]
【「キャリアビジョン」変わりゆく環境を見越した計画を!】<第18回>

今回は「キャリアビジョン」をテーマにお送りします! 「キャリアビジョン」とは、人生において、自分がこうありたいという理想像のこと。 「なんとなくは分かるけど…」そんな方にもシッカリ分かる様に、番組MC […]
【異性に好まれるには?婚活だけじゃない。恋愛もマインドで決まる!】<第73回>

Guest: 関西ブライダル堂島店リシェーヌ代表 中藤紫さん とあるきっかけでお見合いパーティーを開催したことで、人の喜ぶ姿が自分の幸せに感じられることに気づき、結婚相談所の開設にまで至ったという関西 […]
【強みを伸ばすためにチェックしておきたい「社会人基礎力」】<第17回>

今回のテーマは「社会人基礎力」について 2006年から経済産業省では「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」と提唱しています。 株式会社シューファルシでは、新人研修をはじめ […]